平成24年度公開事業診断対象事業の見直し方針
平成24年9月に実施した公開事業診断における意見等を踏まえ、社会情勢や行政の責務、市の財政状況などを勘案し、公開事業診断対象事業の見直し方針を定めました。
平成24年度公開事業診断 見直し内容の概要
平成24年度に実施した公開事業診断では対象事業6事業7項目が診断を受け、見直し方針を決定しました。その方向性と概要です。
勤労者福祉センターの有効活用について 【抜本的見直し】
勤労者福祉センター(アクティ近江八幡)の外観です。
こども文化芸術賞の実施方法について【内容・規模見直し】
賞の認知度を高め、賞の価値を高めるためのPRの手法や表彰のあり方を検討します。

H24年度の表彰式の様子です。

市美術展覧会の実施方法について 【内容・規模見直し】
市展委員はじめ芸術関係者と連携し、新規出品者の増加と作品内容の向上を目指します。
来場者を増加させるため、広報、ホームページ等での周知方法を改善します。
職員駐車場代の負担のあり方について 【内容・規模見直し】
市施設に勤務し、駐車場を使用している者から、維持管理等に係る必要経費の一部として応分の負担を求めるため、平成25年度より徴収対象者の範囲を拡大します。
市民法律相談(弁護士相談)の実施について 【現行通り・拡大】
現行通り実施します。利用者の満足度調査の実施や、利用促進に向けて広報やホームページ等での周知方法を改善します。
家族介護用品支給事業・紙おむつ購入助成の実施方法について 【内容・規模見直し】
要介護度別実質利用金額等の調査、介護者のニーズ調査を実施します。助成券の適正利用について、管理方法の見直しを進めます。紙おむつ等を直接自宅に配送する現物支給の方法について検討を行います。
B&G海洋センター、西の湖自然ふれあい施設の有効活用について 【内容・規模見直し】
両施設の整備、改修を実施し、二つの施設を一体として効率的な活用を図ります。利用者の増加を図るため、開館時間の見直しやPRを強化します。
B&G海洋センターとふれあい施設の外観です。
平成24年度公開事業診断対象事業毎の見直し方針と取り組み
平成24年度 公開事業診断対象事業の見直し方針と取り組み
H24公開事業診断対象事業の見直し方針と取り組み(ファイル名:H24jigyoshindan-body.pdf サイズ:280.68KB)
H24年度に実施した公開事業診断対象事業の見直し方針と取り組み状況、スケジュールを事業毎にまとめています。
平成22・23年度公開事業診断対象事業の見直しの状況
平成22・23年度に実施した公開事業診断対象事業について、見直しへの取り組みが進んでいます。
平成24年度現在の取り組み状況をまとめています。
今後も見直し方針に基づいた取り組みを進めます。
平成22・23年度 公開事業診断対象事業の見直しの状況
H22公開事業診断対象事業の取り組み (ファイル名:H22jigyoshindan-H24.pdf サイズ:515.32KB)
H22年度公開事業診断対象事業の見直しへの取り組みについてH24年度までの状況を事業毎にまとめました。
H23公開事業診断対象事業の取り組み(ファイル名:H23jigyoshindan-H24.pdf サイズ:349.16KB)
H23年度公開事業診断対象事業の見直しへの取り組みについてH24年度までの状況を事業毎にまとめました。
平成22・23年度公開事業診断の見直し方針
平成22・23年度 公開事業診断の見直し方針
H22公開事業診断の見直し方針 (ファイル名:22minaosihousinn.pdf サイズ:99.58KB)
H22年度に実施した公開事業診断対象事業の見直し方針をまとめています。
H23公開事業診断見直し方針(ファイル名:23minaosihousinn.pdf サイズ:314.85KB)
H23年度に実施した公開事業診断対象事業の見直し方針をまとめています。
