地区計画の名称 | 西本郷町瓦ヶ田地区計画 | |
地区計画の位置 | 近江八幡市西本郷町字瓦ヶ田59番1 外4筆 | |
地区計画の区域面積 | 約0.39ha | |
地区の整備・開発および保全の方針 | 地区計画の目標 | 当地区は、近江八幡市東部に位置しており、周りは低層住宅地として生活が営まれ利便施設等も充実している。市街化区域も近接しており、又市道(若葉1号線 南本郷5号線 南本郷7号線)3路線に接道している。 そこで、これらの特性を活かした、コミュニティ豊かな良好な住環境を形成する事を目標とする。 |
土地利用の方針 | ・住宅地(約0.28ha) 周辺の自然環境や既存住宅地との調和を図りつつ、優良なる低層住宅地としての土地利用を行い、その維持保全に努める。 | |
地区施設の整備方針 | 良好な定住環境の形成を図るため、区画道路を整備し、地区のほぼ中央部に公園を整備するとともに、上・下水道施設の整備を行う。 | |
建築物等の整備方針 | ①良好な低層住宅地としての環境を保全するため、建築物の用途および建築物の壁面の位置を制限するとともに、建ぺい率、容積率および建築物の高さの最高限度を定め、建築物の屋根の形態についても定める。 ②敷地細分化等による住環境の悪化を防止するため、建築物の敷地面積の最低限度を定める。 | |
その他の該区域の整備、開発および保全に関する方針 | (特になし) |
地区整備計画 | 地区施設の配置及び規模 | ・区画道路~幅員6m 延長約124m ・公園1箇所(約150㎡) | |
建築物等に関する事項 | 地区の区分 | ・住宅地区 約0.28ha | |
建築物等の用途制限 | ・次に掲げる建築物以外の建築物は建築してはならない。 (1)建築基準法別表第2(い)項のうち第1号に規定する建築物(長屋を除く)および第2号に規定する建築物 (2)前号の建築物に附属するもの | ||
容積率の最高限度 | 10分の8 | ||
建ペイ率の最高限度 | 10分の5 | ||
建築物の敷地面積の最低限度 | 200 ㎡ | ||
建築物の壁面の位置の制限 | ・建築物の外壁又はこれに代わる柱の面から道路境界線および隣地境界線までの距離を1.0m以上とする。 | ||
建築物等の高さの最高限度 | 10.0 m | ||
建築物の各部分の高さ | ・建築物の各部分の高さは当該部分から前面道路の反対側の境界線又は隣地境界線までの真北方向の水平距離に1.25を乗じて得たものに5mを加えたもの以下とする。 | ||
建築物等の形態及び意匠の制限 | ・附属建築物を除き、建築物の屋根は勾配屋根とし、屋根の勾配は10分の3以上とする。 | ||
垣又は柵の構造の制限 | ・道路に面する部分は生垣とする等、周囲の環境および景観と調和したものとする。 | ||
土地の利用に関する事項 | (特に定めない) |
西本郷町瓦ヶ田地区計画
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ
近江八幡市(法人番号9000020252042)都市整備部都市計画課
電話: 0748-36-5510 ファックス: 0748-32-5032
E-mail: 011210@city.omihachiman.lg.jp