ふるさと応援寄附金のお願い

近江八幡市ふるさと納税「謝礼品カタログ」(2015.12)
近江八幡市ふるさと納税「謝礼品カタログ」(ファイル名:catalog1.pdf サイズ:8.13MB)
近江八幡市ふるさと納税「謝礼品カタログ」
近江八幡市のまちづくりを応援してください!
近江八幡市は中世以降、陸上と湖上の交通の要衝という地の利を得て、多くの城が築かれました。
そのため、中世城郭を代表する日本最大の山城「観音寺城跡」、天下の名城「安土城跡」など各時代を代表する国の史跡が点在しています。また、日本の原風景のヨシ原が広がり、和船が行き交う西の湖の水郷地帯と、八幡商人の活躍を今に伝える八幡堀や商家の町なみなど、水と緑の豊かな自然と歴史文化遺産に恵まれています。
これらは何代にもわたる営みのなかで 育み守られてきた宝物です。私たちはこれからもわが国の貴重な歴史遺産として守り続け、次世代に引き継いでいけるよう、市民一丸となって取り組んでいきたいと考えています。
全国各地の皆様からの応援寄附を心よりお願い申し上げます。
■ ふるさと納税制度とは
■ 年末年始の取扱い及びワンストップ申告特例申請について
年末年始の取扱い等につきましては、下記をご覧ください。
■ ふるさと応援寄附金を募集する事業について
いただいた貴重なご寄附は、各分野のまちづくりに活用させていただきます。次の分野から寄附の活用方法を選んで、近江八幡市を応援してください。
■ 寄附の手続き(お申込み方法)について
寄附を申し込んでいただくには、「インターネット申請」と「寄附金申込書の提出」の2種類があります。
■ 寄附のお礼について(謝礼品カタログ)
ご寄附への感謝の気持ちとして、一定額以上をご寄附いただいた方にお礼の品をお送りさせていただいております。
近江八幡市では一定額以上の寄附をしていただいた方に、近江八幡市の特産品と交換できるポイントを付与しています。ポイント付与の詳細は「寄附のお礼について(別ウインドウで開く)」をご確認ください。
■ よくあるご質問
近江八幡市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)に関するよくあるご質問と回答(別ウインドウで開く)について
- 寄附金の額や回数に決まりはあるか
- 寄附金の領収日はいつか
- 年内の寄附として取り扱える期日について
- ワンストップ特例制度について、など

お問い合わせ
近江八幡市(法人番号9000020252042)総合政策部文化観光課
電話: 0748-36-5529(ふるさと納税担当 0748-36-5587) ファックス: 0748-36-5882(ふるさと納税担当 0748-32-3919) (ふるさと納税担当 専用 E-Mail furusato@city.omihachiman.lg.jp )
E-mail: 048200@city.omihachiman.lg.jp