近江八幡市立八幡東中学校のホームページへようこそ。
近江八幡市はびわ湖の東岸にあり、湖東平野の中央部に位置しています。北はびわ湖に面し、北端は
びわ湖最大の島である沖島、東には水郷で名高い西の湖が広がり、平成21年3月の合併により安土へ
つながっています。本市はかつて豊臣秀次が開いた城下町であり、「近江商人発祥の地」としても有名
です。「三方よし(売り手よし・買い手よし・世間よし)」の理念が継承されています。地場産業と
して、八幡瓦、八幡靴、竹細工、数珠などが製造されています。特産物の赤こんにゃく、近江牛、和洋
菓子なども盛んに販売されています。
本校はJR近江八幡駅周辺を校区にもち、校区内に旧中山道が通る、歴史あるところにある中学校です。生徒は人なつこく活発で、何事にも興味を持って意欲的に取り組むことができます。しかし、様々な現実の中で人生を刻んでいる子どももいます。校区が再編成されてから創立37年を数える中学校で、人権を基盤に据えた教育活動を実践しています。平成30年度は552人19学級でスタートしました。
平成30年度もどうぞよろしくお願いします。
〒523-0015
滋賀県近江八幡市上田町1751
TEL.0748-37-1112
FAX.0748-37-7304